WebSiteをリニューアルしました!
ごぶさたしております。
人町です。
このたびWebSiteをリニューアルいたしました。
もう一つのお店coffee&clayworks笠のページも
新しくなっています。
ぜひご覧ください。
気持ち新たにブログの更新もがんばります。
またのぞいてください。
- by 人町店主 竹下雅哉
- 2018.08.06 Monday
- 22:49
- comments(0)
ごぶさたしております。
人町です。
このたびWebSiteをリニューアルいたしました。
もう一つのお店coffee&clayworks笠のページも
新しくなっています。
ぜひご覧ください。
気持ち新たにブログの更新もがんばります。
またのぞいてください。
春のお知らせができました。
今月もよろしくお願いいたします。
今月から朝のコーヒー教室もリニューアル。
新しく「焙煎編」と「抽出編」、2つのテーマで朝の珈琲教室を始めます。
開催日は毎週日曜日。それぞれ隔週での開催です。
焙煎編は焙烙(ほうろく)を使って豆を焼きます。
焙煎をするにあたって知っておきたい、栽培と精製についての話も。
抽出編は自分の好みの豆を探すところから始まり、豆の選び方や効率よく
淹れるポイントを解説。手回しミルで挽いてペーパードリップで淹れます。
抽出編3/4(残り2席)・3/18(満席)・4/1・4/15
焙煎編3/11・3/25・4/8・4/22
4/29はお休みです。
3名程度の教室です。
珈琲人町 090-7291-0467
coffee&clayworks 笠 070-5815-0870
mail→coffee.hitomachi@gmail.com
ご希望の日(日曜日のみ)
/お名前/人数/携帯番号を明記ください
予約状況を確認して返信いたします。
場所 coffee&clayworks 笠
料金 2000円
(お土産コーヒー豆付き/税込み)
ご予約お待ちしております!!
ブラジルからニュークロップが届きました。
昨年に引き続き、マタス・デ・ミナスのサンタ・カタリーナ。
取り扱い二期目です。
コーヒーの木にとっては成長期に雨が降って、収穫・精製の時期に乾燥して
いるのが理想的です。この農園のあるマタス・デ・ミナスは山岳地帯で特に
雨が多いエリア。収穫期にまで雨季がくい込む事も多く、収穫したチェリー
のカビや発酵の原因になります。農園主のヴィセンチ氏は収穫後の品質維持
を考え、このエリアで最初に大規模な水洗式設備を導入。効率的な精製を可
能にし、この地域のコーヒーの評価を高めました。
オレンジピールのような香りとナッツの香ばしさ。甘味となめらかな質感。
春の爽やかさを引き立てる豆です。
まだ風が強いですね。
寒気と暖気のせめぎ合い。
春はすぐそこです。
明日も人町をどうぞよろしくお願いいたします。
おやすみなさい。